平成20年度
教育情報学研究部・教育部合同セミナー

場所:総合研究棟1号館206教室 (変更の場合あり)
(実施月の) 第3水曜日



What's new?



  目 次 (クリックでコンテンツへジャンプします.) 
1) 基本方針
2) 発表者の手順
3) 平成20年度 合同セミナー 日程表
4) 平成20年度 その他参考日程

●過去の合同セミナー● 平成19年度 - 平成18年度 - 平成17年度 - 平成16年度 - 平成15年度



1) 基本方針
  1. 全員出席
  2. …特に教育部の院生は単位に関係します.
  3. 議論への積極的な参加
  4. …自分が発表者でない場合にも積極的に討論に加わること.
  5. 発表時間厳守
  6. …発表者は与えられた時間で発表できるように,事前の練習をしっかり して下さい.どんなに素晴らしい研究も,プレゼンテーションの完成度が低いだけで評価が下がってしまいます.
  7. 質疑マナーを心得て
  8. …質問者も時間厳守でお願いします.時間を越えて議論をなさりたい方は, 時間と場所を改めて個人的に議論して下さい.
  9. ISTUへのUpload
  10. …各発表者は,自身の発表をビデオ収録し,発表スライドとともにデジタルコンテンツへ編集後,ISTUへUploadしなければなりません.単位に関係しますので,各自でしっかりと行ってください.


2)発表者の手順
  1. 【事前】十分な指導を受ける

  2. 事前に指導教官から十分に指導を受けること.

  3. 【事前】題目提出

  4. 発表会の前週の水曜日17時まで
    に,ドクター(D1)の学生に発表題目を申し出ること.

    発表題目はメールにより提出して下さい.ファイル等を添付せず,本文に題目を書いて送って下さい.宛先はドクターのメーリングリスト () までお願いします.

    [[ 注意!! ]] 発表題目の提出をもって,発表の意思表示と致します.題目の提出がない場合,セミナーのプログラムから削除致しますので気を付けて下さい.

  5. 【事前】発表資料の事前提出

  6. 発表会の前週の金曜日17時まで
    に,全教員にハンドアウト(発表資料)を印刷して配布するとともに,ハンドアウトの元ファイルを Adobe Acrobat PDFWriter を用いてPDF形式に変換した後,

      \\defiant\share\合同セミナー\[発表予定の合同セミナー開催日]

    にコピーして提出して下さい.
    コピーするファイルの名前は以下の命名規則に従ってください.

    規則: [学籍番号]_[Familyname].pdf
    例  : 学籍番号 a0fm1000,名前,教情太郎 の場合
            a0fm1000_Kyoujyou.pdf


    なお,提出されたハンドアウトの元ファイルは本 web ページにダウンロード可能な形で掲載します.川内キャンパスにいらっしゃらない先生方や,遠隔地の学生はここからハンドアウトを事前に入手することができます.

    [[ 注意!! ]] 提出期限に対する公正を期するために,発表会前週の金曜日 17:00 には提出先フォルダへは書き込みができない設定にします.つまり,この時までに指定場所へファイルをコピーしておかないと,これ以降提出ができないこととなりますので気を付けて下さい.

    [[ PowerPoint ファイルを PDF ファイルへ変換する方法 ]]
    ※変換方法やコピー方法等で不明な点がありましたら,ドクターの学生に問い合わせてください.

  7. 【当日】発表資料の配付

  8. 当日の配付資料は,{学生全員+教官全員+アルファ} 部用意して下さい.(今年度は50部程度) 必要があれば追加配布資料を適宜用意して下さい.

    [[ 注意!! ]] なお,50部を全て院生室のプリンタで印刷せず,1部印刷した後に各研究室の指示に従って,コピー機等を用いて配布資料を準備するようにして下さい.(発表者がそれぞれ50部を院生室で印刷すると,他の学生の迷惑となります.)

  9. 【当日】発表の準備

  10. 当日は発表用の機材として液晶プロジェクタを用意します.PowerPoint により発表する場合は,PCを各自調達して下さい(コネクタはミニ D-Sub15です).その他の機材を希望する場合は,前週の金曜までに機材担当者(D1 今野)までご相談下さい.

    また,発表者はワイヤレスプレゼンテーション用USBマウス(以下,USBマウス:昨年度の修了生の寄贈品)を利用することができます.当日,及び発表練習での利用を希望する学生は,D1の学生まで申し出てください.

    【USBマウスの機能】
      ・ワイヤレスマウス機能(操作可能範囲は10mまで)
      ・PowerPoint画面送り機能
      ・レーザーポインター機能
      ・Windows Media Player 操作機能

    ※ USBマウス利用希望者は各機能に慣れるために,また接続トラブル等を防ぐためにも,予めUSBマウスを利用した発表練習を必ず行ってください.事前に十分な練習を行なっていない学生には本番でのUSBマウスの利用を認めません


  11. 【当日】発表のビデオ収録

  12. 本合同セミナーでの発表を各自でビデオ収録し,さらにそれをデジタルコンテンツ化してISTUへUploadすることが,本年度から合同セミナー発表者各自に正式に課せられています.収録のための準備をしっかりとしておきましょう.

  13. 【発表後】発表資料データの再提出

  14. 本来望ましくない事ですが,発表時に配布資料の差し替えを行った場合は,3. と同様の方法,及びフォルダに以下の命名規則に従い,発表終了後に配布資料を提出して下さい.

    規則: [学籍番号]_[Familyname]_final.pdf
    例  : 学籍番号 a0fm1000,名前,教情太郎 の場合
            a0fm1000_Kyoujyou_final.pdf

  15. 【発表後】発表コンテンツをISTUへUpload
  16. 合同セミナー終了後は発表内容を速やかにデジタルコンテンツ化してUploadしましょう.
    ISTUへのUpload作業に関しては[ISTUへのコンテンツアップロード作業に関して]をご参照ください.
    また、ISTUに関してのその他の情報は[ISTU Tips]をご覧下さい。




3)平成20年度 合同セミナー 日程表

  年月日 内容 教育部発表者 研究部発表者 司会進行担当 備考
終了
2008/04/16(水)
合同セミナーガイダンス
-
教育部長、教務委員長
北村 勝朗 先生  
終了
2008/07/16(水)
[[プログラム ]]
課題研究発表会
M 2-H19
M 1-H19
-

M2 会場:総合研究棟206
ISTU-UP〆切:7/31
終了
2008/10/15(水)
[[プログラム ]]
修士論文中間発表会 M 2-H19
-
M2 会場:総合研究棟206
ISTU-UP〆切:10/31
-
2008/01/30(水)
[[ プログラム ]]
研究構想発表会 M 1-H20
M 2-H19
-
D1 会場:総合研究棟206
ISTU-UP〆切:02/15

※備考        
[M 1-H20]…
H20年04月 前期課程入学者      
[M 2-H19]…
H19年04月 前期課程入学者  
[M 1-H19]…
H19年10月 前期課程入学者  
[D1]…
H20年04月 後期課程入学者  
[D2]…
H19年04月 後期課程入学者  
[D3]…
H18年04月 後期課程入学者


4)平成20年度 その他参考日程

日程
内容 対象者
4月21日(月)
博士論文執筆計画書提出 D 3-H18
6月30日(月)
博士論文題目提出 D 3-H18
7月23日(水)
副指導教員(修士論文)決定 M 2-H19
7月31日(木)
課題研究論文提出期限 M 2-H19
9月30日(火)
指導教員決定 M 1-H20
10~12月
博士論文予備審査会 D3
12~1月
特定研究審査会 D1 & D2
12月22日(月)
修士論文(予備審査稿)提出期限 M 2-H19
1月13日(火)
博士論文本審査稿提出期限 D3
2月2日(月)
特定研究Ⅰ提出期限 D1
2月2日(月)
特定研究Ⅱ提出期限 D2
2月2日(月)
副指導教員決定 D2
1月中
修士論文予備審査(及び2月上旬に結果検討) M 2-H19
2月上旬
博士論文審査会(最終試験) D3
2月16日(月)
修士論文(本審査)提出期限 M 2-H19
2月20日(金)
修士論文審査会(最終試験) M 2-H19
2月27日(金)
修士論文最終稿提出期限 M 2-H19
3月3日(火)
前期課程・後期課程修了者判定 M 2 & D 3
3月25日(水)
学位記授与式 M 2 & D 3



~ 東北大学大学院 教育情報学研究部・教育部 ~